始末書
念書の書き方
詫び状の書き方
顛末書の書き方
理由書の書き方
委任状の書き方

スポンサードリンク

接客ミスをした場合の念書

以下は、接客の際にミスを犯してしまった場合の念書の典型例です。

 

 このたび、社長の代理として(株)○○営業部長の尾崎健志氏への接客時に、私の不穏当な言動により同氏に不快感を与え、また関係各位にも多大なご迷惑をおかけいたしました。

 これは私の思い上がりによる軽率な態度であったことは明らかであり、弁明の余地もありません。深く反省し、心からお詫び申し上げます。

今後は初心に返り、気持ちを改めて誠実に職務を遂行することをお誓い申し上げます。万一、同様の不始末を繰り返しました場合には、応分のご処置を賜っても異存はありません。

 

念書で済まされるケースである場合は処分として軽い位置づけになりますが、警告の意には変わりがないため、今後同じような過ちを繰り返した場合には始末書などへと発展する可能性があります。

念書の書き方としては、業務上の不始末は横書き、個人的な失態は縦書きにする傾向がありますが、とくに決まりはありませんので、書き方や書式は自由になさってけっこうです。